忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『陽気なギャングが地球を回す』!

 映画をとうとう観ましたよ〜借りて来ましたよ!

 明日はバイト休みだしね、感想も書けるね!ということで本日に。



 ではまず原作の概要から紹介しましょう。







 人間嘘発見器・バツイチ公務員、成瀬。

 正確体内時計・シングルマザー、雪子。

 スリの天才・動物愛護家、久遠。

 演説の名人(自称)・バーのマスター(美人妻持ち)、響野。



 映画館で起こった爆弾事件で偶然出会った4人(成瀬と響野は高校時代からの友人で一緒に映画を観に来ていたのだが)は、その事件をそれぞれの特性を生かして解決し、そして意気投合。



「俺たちならもっとうまくやれる(犯罪を)」



 と、いうわけでロマンと金を求めてスタイリッシュな銀行強盗を繰り返す4人。

 雪子が3人を盗んだ車で送り、久遠が責任者から鍵の入った扉のカードを掏り、成瀬が金庫の鍵を当て、響野は人質を話術で騙くらかす(笑)そして5分後きっかりに迎えに来た雪子の車で逃走。

 暴力には頼らない、血は流さない、本物の銃はひとつだけ。扉を開けさせない防犯ブザーを鳴らさせない、金を奪ってただ逃げる。頭を使ったシンプルかつ完璧な手段。



 が、しかしその日の計画は、雪子の車の前に突如突っ込んできた妙な車のせいで失敗に終わった……。

 なんとその車は現金輸送車強奪犯の車だった!

 車ごと奪った金を奪われた4人。自分たちには落ち度は無い、だが奪われてしまったものは仕方が無い。あきらめムードが漂い始めた。しかし、事件はまだ終わっていなかった。

 何故なら、ギャングが奪った金を山分けできない、ということは、0を4で割るのに等しく、世界の法則がおかしくなり、地球が回らなくなってしまうからだ!



 雪子の息子・真一のクラスのいじめ問題、そして真一の父親の企み、響野の妻・祥子の活躍や、成瀬の息子で自閉症児のタダシの不思議な予言、道具屋の田中や偽者警官、様々な人物と思惑と陰謀が飛び交う中、4人は金を取り戻し、地球を再び回すことが出来るのか!?



「ロマンはどこだ!」

 を合言葉に、個性豊かなと言うにはあまりにも濃すぎるキャラクターの持ち主たちが、軽快な会話を繰り広げながら巻き起こすクライムコメディ!

 スタイリッシュかつハイテンポな文章に、ページをめくる手が止まらない!






 ……何の紹介文ですかコレ(笑)

 うん、ていうか色々強奪されますよ彼らには!!

「奴ァ、とんでもないものを盗んでいきました……あなたの、心です」

「はい!!」

 ってなァもんですわハイ(爆)

 



 さて、感想ですが。

 映画はもちろん、原作のネタバレもしますのでご注意!

 ちなみに星間は原作ベタボレ野郎なんで映画はそう褒めてませんよー(笑)



 
PR
 何かと話題ですね「14歳の母」。うちのオカンと弟もハマってるようです。私は見てませんが。学校から帰ってくると終わってる時間だしね。

 しかし、「僕の歩く道」にしろ「14歳の母」にしろ、どうもテーマがマイノリティに当てられてて、いや、いいことなんでしょうけども、わざわざドラマにしなくちゃいけないことなのかなぁ、と思ったりしますよ。

 その横で、ドロドロ昼ドラが主婦の人気を集めている、そのまた隣で韓国純愛ドラマがおばさま方の人気を集めている……うーん、こう、年代別に好みが分かれるようですね。若い方から夜ドラ・昼ドラ・韓ドラ。

 大体、韓国ドラマって、作りがむかぁーしの日本のドラマみたいらしいんですよね。正統派恋愛ドラマというか。懐かしさ覚えておばさま方は見るんでしょうが。お昼時に暇な奥様は刺激を求めて昼ドラ見るんでしょうね。

 若い人は……これはうちの弟がそうなんだけど、どうも周囲の話に付いて行けなくなるから見てるというだけで。実際、どういう感想を持って、ああいうある意味重いドラマを見てるのか……人間出来てねェにもほどがあるなぁと思ったりします。



 さて、仕事先で、ずーっとミスチルの「しるし」(14母の主題歌)の宣伝映像が流れています。同時に、14母のCMもずーっと流れています。

 頭の中でリフレン。いや、ミスチルはいいんですわいくらリフレインしても、むしろ望むところ。

 が、どーも、14母のCMまでリフレイン……勘弁してください。画像が見えなくて音声だけ聞こえてくるんですよね。で、ヒロインのお父さんの怒鳴る台詞が一番大きくて、耳鳴りするんですけどその台詞が、

「14や15でなぁ、本気で人を好きになれるわけないだろう!!!」

 っていう台詞なんですが。

 いや、実際ドラマ見てないんで知りませんがね。

 鼻で笑っちゃう台詞ですね。

 じゃあ24や34や44になったら人を本気で愛せるんですか、と問いただしたくなりますね。

 25で結婚しといて3人も子供作っといて50目前になって「お前と結婚したのは間違いだった」とか言い出す男が実際いるのにそんな台詞に何の説得力もないんだっつーの。

 14や15で本気で人を好きになれないなら50過ぎたって本気で好きになんかなれませんよおとうさん。

 愛に年齢なんて関係ない、なんて言いたかありませんがね、言うならそれは30・40くらいの人に言いたい台詞ですね。「30・40過ぎたからってその好きが本気かどうかなんてわかりませんよー」と。

 あのおとうさんだっていつ奥さんに別れを切り出されるかなんてわかったもんじゃないですよねー(笑)熟年離婚でも突きつけられたらいいんじゃないの。



 今回のシングルは買う気しないなーミスチル。歌詞が高尚過ぎて理解できんや。それとも俺の心がすさんでるだけ?
 お久しぶりですこんばんは、色々あって沈んだり浮いたり飛んだり落ちたり結果一歩も進めてない停滞期の星間です。

 ようやく寒くなってきたのにあんまり幸せじゃない。

 雪でも降ったらいいのに。



 さて、とうとうクロマニヨンズのアルバムが出ましたね。いや遅いけど。レンタル開始したんだよ。買ってません。ごめんなさい。金が無いんだよ。

 今日のタイトルは「まーまーま」から。すげー発想だ。なんでうなぎなんだ。あなごじゃだめなのか。どうじょうじゃだめなのか。さすがヒロトくんだよ。

 ハイロウズからまた一段と、「好き勝手やってるぜー」感が強いです。遊んでますね。いい加減じゃなくて本気で遊んでる感が(笑)

「くま」なんて、いや、最近の熊出現騒動を煽ってるんだかどうなんだか、深読みできるけどしてもどうかなぁ……ていうね。「でるぞーお昼のワイドショー」って(笑)

「連結器よ永遠に」えろーい!(笑)ふざけてんなホント!いや、でも新幹線の連結シーンってでぃーぷきっす並にえろいらしいですね?(知らんよ)

「歩くチブ」……くっくっく、もーなんつーかアレだ、ヒロトくんとマーシーじゃないと出来ないよなー!



  ぜんしんちーぶーいぇーい!!

  ぜんしんちーぶーいぇーい!!

  かーらだーのいーちぶがちーぶじゃないー

  わーたしはぜーんぶちーぶなーんだー

  ねーがーちーぶー!

  ぽーじーちーぶー!

  ねーいーちーぶー!

  ぷーりーみーちーぶー!!(ちーぶー!)




 すげー楽しそうだなオイ!

 ちなみに「恥部」ね?(笑)

「エレキギター」はちょっとハイロウズ色ですね。世界はおれのものー!

「土星にやさしく」愛は土星を救うんだぜ!!



  お日様の近くまでつれてってあげる

  あったかいだろ土星 土星 土星

  あーいはーどーせーいをーすーくーうーー!




 くはー!優しいぜ!その優しさを冥王星にも分けてやってくれ(笑)

「あさくらさんしょ」はねぇ……なんかもろロックな曲調にちょっと切ない歌詞なんですよ。



  ああーありがとう

  そろり そろり と いく

  ああーありがとう

  のらり くらり かわす

  もう十分にはやいはずだが

  もっとはやくと指揮者はどなる

  わかったんじゃない

  思い出したんだ

  さんしょの木 植えかえる

  一人 汗かき




 何言ってんのかよくわかんなくって、でもなー……「わかったんじゃない思い出したんだ」ってのがさー……何かよくわかんないまま刺さるんだよねぇ……。

 それと対比するのが「夢のロッケンロール・ドリーム」かな。

 題名の割りにしづかな曲。バラードじゃないけど。



  神様がつくったものはいつか壊れてしまうものばっかり



 ……どんなだよ……。

 こんなこと誰が言えるよ……。



  地球が 砕け散ったあと 浮かぶ

  宇宙が 幕を閉じたあと 光る

  神様がつくったものは

  いつか壊れてしまうものばっかり

 

  夕日が踊れるようにうたおう

  星空流れるようにうたおう

  神様がつくったものは

  99,9パーセント



  ロッケンロール 関係ねえ

  ロッケンロール 関係ねえ

  ロッケンロール 関係ねえ

  夢のドリーム




 うわーもう、涙出るね。

 どうしてくれるんだもう。

 らぶあんどぴーすっていうか。

「タリホー」はね。インパクト&深みでどーん。



  わいタリホー!

  さめタリホー!

  氷もほっときゃ流れるぜ!!




 まったくなんだ!あったりまえなんだ!でもそんなあったりまえなことを分かってないような馬鹿ばっかりなんだ世の中!な!そうだろうだから刺さるんだよ!

 歌詞だけでも泣けるんだけどさ、でもこの曲でこのテンションでこんなこと歌うもんだからさ、くるんだよねぇ〜くるんだよー。



 さーて、そろそろ頑張んないとなぁ。

 一周年で新作関係の企画も何かやります。

 ようするに迷ってるんですよー……。
20061031_1511_000.jpg


自作パンプキンパイ。

やっべ我ながらめちゃめちゃ美味そうだ。

パイ生地から作ったの初めてだったんだけど。

「初めてやって初めて出来た」…っていやァクレアじゃないけど(笑)

愛と共に捧げます!(画像だけ!爆)

てか画像デカッ!(笑)



さて、今日で拙サイトも一周年です。

……何も更新してませんが一周年です。

いやぁ、書きかけのはあるんだけどね……短編だけど。しかも霧胤&已漓寿じゃないけど。

こんなサイトに足を運んでくださる方、本当にありがとうございます。

ちまちまマイペースに頑張っていこうと思います。



そうそう、お暇な方は、ブログのプロフィールあるいはバイオグラフィーのところをクリックしてみてくださいな。

素敵な映像が見られます。というか、観覧車が素敵。
忍者ブログ | [PR]

(C)白黒極彩色 / ブログ管理者 No Name Ninja
Blog Skin by TABLE ENOCH